福岡市の段ボール処分方法を教えます
こんにちはMasaakiです。
みなさん段ボールの処分に困ってはいませんか、amazonを利用する件数も増え、段ボールの処分も年々多くなっていっていませんか?そこで、今回は、福岡市の段ボール処分方法をご紹介します。

・amazonの利用で段ボールが増えてきたよ・・・
・引っ越しで出た段ボールの処分どうしよう・・・
この様な疑問にお答えします。
本記事の内容
- 福岡市の段ボールの処分方法
- 段ボールを捨てるときの楽なまとめ方
- 段ボールを捨てるときの楽な運び方
ぼくは、アパート・マンションの管理会社で14年間つとめていました。住まわれているひとが、段ボールの処分で困っているときに相談にのり、捨て方のアドバイスしていた経験がありますので、そのときの知識をもとにご紹介します。
福岡市の段ボールの回収先
段ボールを処分するときには、下記の3つ方法があります。
- 福岡市の資源物回収拠点に持ち込む
- ドライブECOするーBOXに持ち込む
- 盲導犬・赤い羽根リサイクルボックスに持ち込む
福岡市の資源物回収拠点に持ち込む
福岡市では区ごとに拠点を設置して古紙などを回収できるようにしています。持ち込むときには、曜日指定がありますので気を付けてください。
- 総合サイト:資源物の回収・リサイクル
- 区別持ち込み場所:回収拠点一覧
- 地図検索:資源物回収場所早わかりマップ
地域集団回収、紙リサイクルボックス、校区紙リサイクルステーションなどに古紙を出す時は、以下の3つの区分にきちんと分けて、ひもで十字に縛ってください。古紙等の資源物の回収拠点はこちらをご覧ください。
※福岡市ホームページより引用
ドライブECOするー
車をお持ちのかたにおススメです。
- 設置場所:設置場所一覧
※みなさまが、いつでも古紙のリサイクルができるようにドライブECOする~は24時間365日、古紙を受付ています。気軽に、いつでも古紙のリサイクルにお越し下さい。
ドライブECOするーHPより引用
盲導犬・赤い羽根リサイクルボックス
車を持っているかたにおススメです。
- 設置場所:設置場所一覧
※お客様の排出される廃棄物に合わせて、排出・運搬・処理まで一貫して対応させて頂いています。但し家庭の古紙は、ご近所に設置している回収ボックスに投函をお願いします。
株式会社サンダイHPより引用
段ボールのリサイクル

今ある段ボールは、以前つかっていた段ボールで出来ているそうです。
段ボールはほぼ100%リサイクル可能な包装材です。そして実際にわが国の段ボールの回収率は95%以上を誇ります。その高いリサイクル率を支えているのが、各家庭や企業でご協力いただいている分別と、古紙回収・製紙・段ボールの3つの業界が一体となって資源循環を支える、「三位一体」の古紙リサイクルシステムです(引用)
全国段ボール工業連合組合会より引用
サイト:全国段ボール工業連合組合会
引っ越しでた段ボールの処分
引っ越しで出た段ボールは、引っ越し業者さんで回収をしてくれますので担当者の方に聞いてみてください。
段ボールを捨てるときの楽なまとめ方
再生可能な段ボールを出すときの注意点
- なるべく大きさを揃える。
- 粘着テープ,留め金,伝票,シールなどは取り除く
- 中に波状の紙があるものを出す
福岡市の資源物拐取拠点に出す場合は、かならず段ボールをひもで十字に縛ってだします。紐や、段ボールの大きさを揃えるためのカッターなどがあるとまとめる作業が格段にはやくなります。
段ボールの処分の便利グッズ紹介 Amazonなら最短翌日に届きます!
- 商品名:コクヨ 麻紐 きなり色 520m巻
- 価格897円 ※2020.3.13時点
- 特徴:荷物の梱包、古紙回収、植物の誘引などに最適な天然素材の麻紐


商品をより見たい方はこちら:amazonレビュー
宅配ボックスがなくてお困りなかたはこちらの関連記事もおススメです。
段ボールを捨てるときの楽な運び方
車がない場合は、近くの回収場所まで段ボールを持っていきます。量が多い場合は、重なった段ボールがつるつるすべるので歩くがとても大変です。その様なときには、キャリーがおすすめです。
まとめ
福岡市で段ボールを処分する方法は、指定の資源物拐取拠点に持っていく。ドライブECOするー・盲導犬・赤い羽根リサイクルボックスの近くに住んでいるひとは、そちらにも持っていくことができます。
段ボールは、リサイクルして段ボールとしてまた再生できますので、一緒にリサイクルしていきましょう。持ち込むときには、大きさを揃えて・ひもで十字に縛って持っていきましょう。
時短アイテムは、カッター・キャリーカートです。
それでは以上になります。