amazonの置き配の普及にともない宅配ボックス必要性が増す
こんにちはMasaakiです。
Amazonの置き配エリアが拡大し本格的に標準化にんろうとしていますね。これらは一家に一台、宅配ボックスが必要になると思いますのでこの機会に検討してみませんか?
置き配した荷物が、盗難・個人情報が見られた形跡あったら、ぞっとしませんか?その様なことにならないためにも、安心でかんたんに設置ができる簡易宅配ボックスと置き配についてご紹介します。

置き配ってどんなの…?置き配って大丈夫…? 置き配って安心して利用できるの…
この様な疑問におこたえします。
本記事の内容
- 置き配の状況
- 置き配の不安への対策
- 安心して置き配を利用するには宅配ボックス
置き配の状況

置き配は、2019年よりAmazonで開始された再配達コストを抑えるための取組みです。現在も利用エリアを拡大しています。
【Amazonニュース】配送オプションの「置き配指定サービス」が30都道府県(一部地域を除く)で初期設定となりました📦
置き配を希望されない場合は、その他の配達方法をお選びいただけます。詳しくはこちら。https://t.co/GeJ9pV0b8B pic.twitter.com/0YdywtRRjK— AmazonNewsJP (@AmazonNewsJP) March 23, 2020
● 「置き配」とは
お客様のご在宅・ご不在にかかわらず、ご指定いただいた場所に商品をお届けするサービスです。 応対もサインも不要で、配達完了は写真でお知らせします。
引用:amazonサイトより
● どこに置いてもらえるの?

置く場所は、注文~配達の間に専用画面から設定でき、6つの指定の場所から選択することができるようになっています。
- 玄関
- 宅配ボックス
- ガスメーターボックス
- 自転車のかご
- 車庫
- 建物内受付
Amazon置き配指定できる
らしいけど自転車かごとガスメーター
ボックスはワロタw w w w w pic.twitter.com/D9HHtuwN3U— ⑅*ॱ˖•みぃ汰ん⑅*ॱ˖• (@20000131mi_tan) November 10, 2019
● 設定はどうするの?
置き配の設定は、4つの画面から設定できます。それぞれ専用画面から設定ができるので、いつでも設定することが可能となっています。
【注文確定画面】

ご注文の確定前にご指定いただけます。 お届け先情報の下部にある「置き配指定」の変更リンクをクリックして、お好きな場所を選択してください。
【配達通知画面】

サービス対象商品の発送後に届くお知らせメール、またはプッシュ通知から、配送状況確認画面に移動して、「置き配指定」を設定できます。
【配送状況確認画面】

商品の発送後、配送状況を確認する際にご指定いただけます。 ページ下部の「置き配指定」ボタンをクリックして、お好きな場所を選択してください。
【注文画面】 ※PC/Tabletのみ

商品の発送後、注文内容のご確認の際にご指定いただけます。 注文履歴の「置き配指定」ボタンをクリックして、お好きな場所を選択してください。
対象エリアの確認はこちから Amazonオフィシャルサイト
● 荷物が届いたら写真で確認
配達員さんが荷物を指定の場所に置いたらカメラで撮影をしてその画像を受け取ることが出来ます。
すごい、Amazonの置き配初めて使ってみたんだけど、ちゃんとこういう風に送ってくれるのね。
メール開いたらうちの玄関でびびったw pic.twitter.com/S1WK4y8K4Q— あざらし (@azaraseal15) March 23, 2020
置き配のメリット
在宅中であっても応対する手間はありませんし、不在時の場合は、再配達になることがありません。
置き配のデメリット
盗難のリスクがあります。あと、段ボールに配送先の住所・氏名のラベルが貼られているので個人情報が勝手に見られてしまうリスクがあります。
置き配の不安への対策

ユーザーが不安に思うこと
- 商品の盗難
- 個人情報の盗み見
- 商品が雨でぬれる
置き配は便利ではありますが不安なところもあります。とくに女性のかたは個人情報への不安を感じるかたが多いのではないでしょうか。
不安への対策
● 商品の盗難
- 商品の再配送
- 返金
万が一盗難にあった場合は、amazonからの補償があります。
● 個人情報の盗み見
- 個人情報では、配達員のかたが個人情報のラベルを下にしておいてくれます。
個人情報に対しては、これだけでは不安になってしまうひとも多いと思います。実際、株式会社ナスタさんで実施されたアンケートの結果でも、個人情報の件も含めて不安に感じるかたが、73.8%もいました。
参考サイト 株式会社ナスタ
個人情報がわかることで、ネット上から多くの情報がわかってしまうことがあります。会社のホームページに自身の名前と写真が掲載されている場合は勤め先がばれてしまいますし、SNSを実名公開で発信されている場合は行動までもばれてしまう可能性があります。
● 商品が雨でぬれる
- 置き配の指定場所を天候にあわせて決めていく。
発注者側で雨が降る日は事前に設定を変更して雨にぬれない場所を指定しましょう。配達員のかたもなるべく雨がかからないところに、置いてくれるとおもいますが、確実ではありませんので注意は必要です。
配達員のかた目線での注意点
Gorshin Freelance TV ごーしんフリーランス TVさんが、Amazonの置き配を動画で解説されていました。動画のなかで3つの注意点としてまとめてありましたので、お時間がある方は見てみてください。
Gorshin Freelance TV ごーしんフリーランス TV
置き配が標準になったので今まで以上に誤配には注意されているとのことでした。誤配はリスクは高いので、配達をして荷物をさばいていきたいが、わからない場合は持ち帰りをされることもあるとのことでした。
誤配の問題は、再配達の問題とともに、今後の課題になりそうです。
安心して置き配を利用するには宅配ボックス

安心して置き配を利用するには宅配ボックスが必要です。宅配ボックスもいろんな種類がありますがその中でも、置き配にぴったりな簡易型の折り畳み式宅配ボックスも出てきています。
宅配ボックスを使うと置き配の不安がすべて解決できます。
簡易宅配ボックスってどんなの?
● 主な特徴
- 盗難防止セキュリティワイヤー付きです
- 折り畳み式で大容量で外から商品が見えません
- 防水性もあります。
- 折り畳めるので収納にも便利
● どんなところで使えるの?
- オートロックがないアパート・マンション
- 戸建て
オートロックがないアパート・マンション
簡易型の宅配ボックスはアパート・マンションにおすすめです。オートロックがある物件は、自宅のまえに宅配ボックスを設置することが出来ないので、取り付けはむずかしいです。
戸建て
簡易型の宅配ボックスは門扉がない戸建てにおすすめです。門扉がある家は、配達員さんが中に入って、玄関の前に置かれるようになっていますので、敷地内に侵入しにくいのでなくても大丈夫かもしれません。
簡易宅配ボックスは軽くて折り畳めるので設置・移動が簡単にできます。
人気の宅配ボックスのご紹介
商品名:宅配ボックス Lifinsky
77L大容量 宅配BOX 折りたたみ 荷物受け 防水 保冷 屋外 戸建て マンション 個人宅【もう再配達は必要なし】
商品名:ICHIFUJI 宅配ボックス
折りたたみ 戸建て マンション 個人宅 印鑑ポケット 盗難防止 75リットル
一緒にあったら便利な商品
商品名:シャチハタ ネーム9
置き配設定していない場合は受領印が必要になります。
説明反射ステッカー工房の再帰反射ステッカーが新しく生まれ変わります。よりハイスペックに、次世代ステッカーへと進化
置き配の今後
Amazonでは再配達のコストを減らすため、今後も置き配を推進していくとの見解があり、適用範囲がどんどん拡大していきます。置き配が標準になる日も近いと考えられますので、宅配ボックスの必要性が今まで以上に高まりそうです。
「置き配指定サービスの初期設定が利用者の再配達の手間を軽減し、より便利に商品を受け取れることに加え、配送に関する社会的課題解決のために重要な役割を果たすと考えている。当社は引き続き利用者の声に耳を傾け、より利便性と安全性の高い配送と受取サービスを提供できるよう努めていく」とコメントしている。
引用:指示らくネット アマゾンジャパンのジェフハヤシダ社長
再配達問題を解決するための手段として、宅配ボックスの設置するのは有効だと思います。ご紹介した宅配ボックスは、簡単に設置することができるので置き配でも安心して、荷物の受け取りができますし、再配達の手間・待つ時間もなくなりより便利となります。
ぜひ、この機会に宅配ボックスの設置をご検討されてみてはいかがでしょうか。