格安SIM nuroモバイルは検討する価値がある
こんにちはMasaakiです。
あなたが持っているスマホに格安SIMは入っていますか、検討をされているかたは、ぜひnuroモバイルも比較対象に入れてみてください。きっと満足していただけると思います。
nuroモバイルでは100円ぽっりきりキャンペーンを実施中です。初期費用を抑えられるところを探していた、あなたのためのキャンペーンかもしれません。ぜひチャックして見てください。
この記事ではこの様な疑問にお答えします。

・nuroってどこがいいの?・他とどう違うの?・通信速度は大丈夫なの?
本記事の内容
- 格安SIM nuroモバイルのここが良い
- 格安SIM nuroモバイルのここが弱い
- 安心!nuroモバイルはSONYが運営
- 料金設定
- 契約初期にかかる費用
- その他費用
- 最低利用期間内解約金(音声通話プランのみ)
- nuroモバイルは検討する価値がある
わたしは、2年前にdocomoから格安SIMに乗り換えました。当時、夫婦ふたりで通信料金が15,000円ほど支払っていましたが、格安SIMに乗り換えてからは5,000円まで下げることができました。
当時、格安SIMを使うと通信料が安くなると知っていましたが、なかなか行動にできませんでした。理由は、種類が多すぎてどこがよいのかわからず面倒になっていました。今になって思うと早くしておけば良かったと思っています。
結論:格安SIMの会社で悩むのは損です。
なぜなら、大手キャリアから格安SIMに変えたことで、圧倒的に大きいな得を得られるからです。大手キャリを使われている方、まず、格安SIMにかえましょう。
それから自分にあったもプランを探しても損はしません。むしろお得です。
格安SIM nuroモバイルのここが良い
nuroモバイルの強みは、はじめての方に親切なところです。
- 親切1:もっているスマホがそのままつかえる
- 親切2:解約金なしのお試しプランがある
- 親切3:「パケットギフト・データ前借り」で通信スピードが遅くならない
持っているスマホがそのままつかえる
nuroモバイルでは、大手3キャリアdocomo・au・softbankに対応しているので、いまお持ちのスマホがそのまま使うことができます。auは使えない!softbankは使えない!っということがありません。
- 2016年10月1日 docomo回線でサービスを開始
- 2017年12月19日 softbank回線でサービスを開始
- 2019年5月9日 au回線でサービスを開始
解約金なしのお試しプランがある。
nuroモバイルでは、のりかえに不安な方向けにお試しプランがあります。月額300円(データ専用)からはじめられるので「違うな~」っと思ったらすぐに解約もできます。もちろん解約金はありません。
使って問題がなかったら、容量の大きいプランに変更することも可能なので安心です。音声通話も一緒に利用される場合は、1,000円からはじめることができます。
「パケットギフト・データ前借り」で通信速度が遅くならない
使いきれずに余った容量をプレゼントできます。家族でも友達でも同一回線同士なら余った容量をプレゼントできます。追加容量を買うことも少なりさらにお得に利用できます。手続きは簡単です。専用ページから、プレゼントする容量を入力して決定を押すだけです。
追加課金はもうしなくても大丈夫です。なくなっても翌月分のデータ容量から前借り。足りなくなったら、来月の容量を前借りできるんです。手続きは簡単です。専用ページから、前借り容量を入力して決定を押すだけです。
この2つのオプションがあれば、ギガ不足から解放されます。
格安SIM nuroモバイルのここが弱い
- 対面接客の店舗が少ない
- 料金プランが少ない
- 会社の認知度が低い
対面接客の店舗が少ない
大手キャリアと比べ圧倒的に店舗数が少ないです。nuroモバイルが出店している店舗は、下記の量販店のなかに入っています。
- YAMADA(テックランド、LABI、ベスト電機など)
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- Joshin
- PC DEPOT(PCデポ)
- EDION(エディオン)
オンラインサービスも充実していますので、そちらも合わせてご利用ください。サイト:設定サポート
料金プランが少ない
実は、あえて少ない設定しているという側面もあります。プランが多ければ多いほど、出てくるのは悩みです。nuroモバイルではお客様により合ったプランを選べるように、最適化された料金プランとなっています。
会社の認知度が低い
nuroモバイルは、2016年10月1日から今の社名で営業を開始しています。以前はso-netの社名で営業をしていましたが、サービスの一本化に伴い、nuroモバイルとしてあらたに生まれ変わりました。so-netとしては、2003年より営業をしていますので、格安SIMの業界では社歴は長いほうです。
安心!nuroモバイルはSONYが運営
nuroモバイルを運営しているのは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社なんです。親会社は「Xperia」を作っているソニーモバイルなんので安心できます。
話しはかわりますが、わたしが、nuroモバイルを応援したいと思ったのが、ソニーネットワークコミュニケーションズが掲げているミッションに共感したからなんです
「“つながる”から未来を創る」
通信事業におけるノウハウに、ソニーグループの技術・製品・サービスを組み合わせて、ソニーならではのIoT事業と新規事業にチャレンジしていきます。
引用:Sony Network Communications Inc.
これからの消費者のマインドは「応援したい会社の商品を購入したい!」それは、価格と同じくらいの価値があるものだと思っています。
料金設定
nuroモバイルの料金は最適化された4つのプランをdocomo・au・softbankの中からえらべます。docomo端末をお持ちのかたが割安で利用できるのでさらにお得です。
docomo
プラン名 | 容量 | データ専用 | データ+SMS | 音声通話付き |
お試しプラン | 0.2GB | 300円 | 450円 | 1,000円 |
Sプラン | 2GB | 700円 | 850円 | 1,400円 |
Mプラン | 7GB | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 |
Lプラン | 13GB | 2,700円 | 2,850円 | 3,400円 |
※表示金額は税別です。※表示金額は2020年3月26現在のものです。
こんな方におすすめです。
- SIMロック解除済みの端末をお持ちの方
- SIMフリー端末をご利用になる方
- docomoから購入した端末をお持ちの方
au
プラン名 | 容量 | データ専用 | データ+SMS | 音声通話付き |
お試しプラン | 0.2GB | 500円 | 650円 | 1,200円 |
Sプラン | 2GB | 780円 | 930円 | 1,480円 |
Mプラン | 7GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 |
Lプラン | 13GB | 2,980円 | 3,130円 | 3,680円 |
※表示金額は税別です。※表示金額は2020年3月26現在のものです。
ご確認ください。
au VoLTE非対応端末では利用できません。au VoLTE対応端末が必要です。また、2017年7月31日以前にauから発売されたau VoLTE対応端末に関しては、SIMロックを解除していただくことが必要です。
softbank
プラン名 | 容量 | データ専用 | データ+SMS | 音声通話付き |
お試しプラン | 0.2GB | 500円 | – | 1,200円 |
Sプラン | 2GB | 980円 | – | 1,680円 |
Mプラン | 7GB | 2,100円 | – | 2,800円 |
Lプラン | 13GB | 2,980円 | – | 3,680円 |
※表示金額は税別です。※表示金額は2020年3月26現在のものです。
契約初期にかかる費用
nuroモバイルでは初回にかかる金額は、2つの合計3,400円です。
項目 | 金額(税別) |
登録事務手数料 | 3,000円 |
SIMカード準備料 | 400円 |
その他費用
項目 | 金額(税別) |
音声通話料 | 20円/30秒 |
SIM切替手数料 | 3,000円 |
SIM有償交換手数料 | 3,000円 |
SIM損害金 | 3,000円 |
SMS送信料 | 3円~/通 |
国際SMS | 50円~/通 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
最低利用期間内解約金(音声通話プランのみ)
12,000円~0円 (サービス開始月から12ヶ月後まで、毎月1,000円ずつ減額)1年以上利用すると解約金は発生しません。縛りの期間は1年間です。
※お試しプランは発生しません。
nuroモバイルは検討する価値がある
- 価値1 お得なキャンペーンがある
- 価値2 お試しができる
- 価値3 通信速度も問題なし
お得なキャンペーン

nuroモバイルでは、100円ぽっりきりキャンペーン実施しています。Sプラン・Mプラン・Lプランの月額基本料が3か月間ぜんぶ100円なんです。
- 初回の1ヶ月目の月額基本料が無料
- 2~4ヶ月の月額基本料が100円
- 5か月~の月額基本料は通常料金です。
プラン名 | 1か月目 | 2~4か月目 | 5か月目以降 |
Sプラン | 0円 | 100円 | 通常料金 |
Mプラン | 0円 | 100円 | 通常料金 |
Lプラン | 0円 | 100円 | 通常料金 |
ご利用開始月は、特典内容に関わらず月額基本料金が無料です。別途、登録事務手数料とユニバーサルサービス料、音声通話・SMS・オプションのご利用の方は利用料金が発生します。
お試しプラン

はじめての方におすすめな月額300円から利用できるプランです。最低利用金0日・解約金0円・プラン変更OKなはじめての方に親切なプランです。
通信速度も問題なし
YouTuberすまっぴーさんは、格安SIMの使用感を動画に出されています。nuroモバイルのSIMを検証した動画が、あがっていましたのでぜひご覧ください。
検証ではdocomoの回線を使って、午前中の時間帯と混み合うお昼の時間帯でスピード計測・チャンネル掲載速度・動画読込速度を検証されています。
チャンネル名:すまっぴーチャンネル
おすすめ
大手キャリアと格安SIMの間では料金に大きな差があります。わかっていてもなかなか動けないかたもいらっしゃいます。ただそれは、あなたのせいではありません。
格安SIMの種類が多すぎるからです。
「ジャムの法則」で有名な選択のパラドックスをご存じでしょうか。選択肢は適度にあると人は選択した喜びを感じますが、選択肢が多すぎると人は不幸を感じやすくなるそうです。それにより行動をやめてしまう人もいます。
- 選ぶのが大変となり無力感が生まれるから
- 選択に疑念をもち選択した満足度が落ちてしまうから
- 比較対象が多くつかれてしまい期待値が下がってしまうから
でも、nuroモバイルなら大丈夫です!
親切なお試しプランをはじめ、最適化された料金プラン、始める負担を減らしてくれる100円ぽっきりキャンペーンもあるからです。じゅうぶんに検討する価値があり迷いがなくなります。
最後に
ぜひ知ってほしいのは、動かないこともリスクでもあるということです。
わたしは、2年前大手キャリアから格安SIMに乗り換えて10,000円料金をさげることができました。動けない原因を知ったあなたなら次の行動がわかっているはずです。1万円稼ぐのは楽じゃない(笑)