【疲労回復】炭酸水と鉄分でアンチエイジング 活性酸素を抑えます
活性酸素を抑えたいかた、こんにちは
Masaakiです。
この記事はこのような方におすすめです。
- 炭酸水と鉄分の効果を知りたい方
- 活性酸素の働きを抑制させる方法を知りたい方
僕は毎日、南部鉄器の鉄瓶で沸かしたお湯を冷まして、炭酸水を作って飲んでいます。続けている理由は、疲れない体を手に入れたかったからなんです。
いま使っているものです。
よかったら参考にどうぞ^^
炭酸は、ソーダストリームで作っています。コスパが良いです
鉄分は、南部鉄器の鉄瓶でとっています。体に吸収されやすい鉄分です
体が疲れやすくなることで、気力も下がってしまい、生産性も落ちて、困っていたんです。
その問題を解決したくて、僕は毎日、炭酸水を飲むことと、鉄分をとることにしたんです。
【効果は上々】毎日、炭酸水・鉄分をとると体の調子がいい
飲み始めて1ヶ月経ちました。
体の調子は良いです。朝起きた時の目覚めから違っています。
仕事をしていても集中力が続くようになったことが実感できています。あまり疲れを感じないようになりました。
ただ僕だけの感覚だけだと、プラシーボ効果の可能性もあるので、奥さんにも協力してもらいました。
奥さんの体調も良くなった
先日の朝、奥さんが化粧をしているときに「なんか体と肌の調子が良い感じがするよ」って言ってくれました。
実は、貧血で片頭痛持ちでしたが、最近はさほど起きなくて、体も少し軽くなったって言っていました。
これを聞いて、試してみる価値はあるなと思い今も続けています。
【毎日続ける理由】炭酸・鉄分は活性酸素を抑えてくれる

毎日、続ける理由は老化につながる活性酸素を抑えたいからです。
40歳にもなると体の衰えを感じ始めます。どうにかアンチエイジングして、疲れない体にしていきたいと思いいろいろ調べていたら、よく出るワードとして「活性酸素」があったんです。
簡単に活性酸素を解説しますね。
活性酸素とは
「ほかの物質を酸化させる力が非常に強い酸素」
普段の呼吸で酸素を取り入れているうちの2%は活性酸素とも言われていて、その役割は、体の中の悪い細菌やウイルスを撃退する力があります。
ただ、増えすぎると正常な細胞や遺伝子までも攻撃し錆び(酸化)させるそうです。
活性酸素はどうやって増えるのか?
主なものは、タバコ・アルコール・ストレス・激しい運動・紫外線などの刺激をうけると増えるみたいです。
増えすぎた活性酸素を減らすには
活性酸素を抑えるのには、炭酸と鉄分が良い働きをしてくれます。これは、いろいろ調べてわかりました。
僕ら家族が毎日、鉄分の多い水で炭酸水を作って飲んでいるのは活性酸素を抑えてアンチエイジングし、元気な体を作りたかったからです。
H4 炭酸の働き
炭酸には抗酸化力があります。炭酸水を飲むと炭酸水素イオンができあがって、活性酸素の働きを抑える役割があります。
炭酸の効果
- 老化や生活習慣病の予防がある
- 美肌効果がある
- 疲労回復効果がある
H4 鉄分の働き
鉄分には、ヘモグロビンと結合して血中酸素を増やす効果がります。血中酸素が増えることで、体の中に安定した酸素があるので、活性酸素の働きを安定させる効果があります。
鉄分の効果
- 老化や生活習慣病の予防がある
- 集中力が上がる
- 疲れにくくなる
H4 貧血の人は早く老ける
30代を超えての貧血は、貧血じゃない人より早く老けていきます。
理由は、活性酸素を安定させる酸素が不足していることで、活性酸素が暴走して、正常な細胞や遺伝子をどんどん酸化させて錆びつかせていくからです。
まずは、顔や手の甲の肌にでます。
まとめ

活性酸素を抑えてアンチエイジングするには、規則正しい生活と食事が大事です。これに勝るものはありません。年を重ねるごとにその重要性に気づいてきます。
僕らは家族は、規則正し生活と食事に炭酸水と鉄分を取り入れてみました。効果が上々です。
これからも続けた効果を報告していきたいと思います。体が軽いと仕事も捗ります。一緒に疲れない体づくりをがんばりましょう。